のどか 事例集 (Webからみつけたもの)
VS Code で nodoka(窓使いの憂鬱) の C-k が効かない問題を解決したお話 | TECHFREE 2025-01-11https://techfree.jp/devmemo/ctrl-k-on-vscod… のどか 事例集 (Webからみつけたもの) の続きを読む
VS Code で nodoka(窓使いの憂鬱) の C-k が効かない問題を解決したお話 | TECHFREE 2025-01-11https://techfree.jp/devmemo/ctrl-k-on-vscod… のどか 事例集 (Webからみつけたもの) の続きを読む
具体的な用途は思いつかなかったけど、問い合わせがあったので回答してみました。 304 :mo :2024/12/15(日) 23:59:04 ID:gLBsKeXQのどか起動時の状態で「ロックキー L… 起動時にL0をOnにする。 の続きを読む
以下の投稿が掲示板にありました。ご投稿いただいた方、大変ありがとうございます。脆弱性に関するデバイスドライバのブロック機能で除外されるようになったということと考えます。 事実関係の調査などに努めます。直ちに対応できないよ… のどか デバイスドライバブロックされます。 の続きを読む
OSDN.jpに置いていましたが、無くなっているので以下に置きました。 https://gitlab.com/appletllc/nodoka4
のどか起動の際、起動引数に -f を付けると、リモートデスクトップでもキーボードフィルタドライバを使うモードで起動できます。4.27以降で使えますが、非サポートです。 Windows 8以降のリモートデスクトップでは、そ… -fオプション の続きを読む
窓使いの憂鬱の時代から考えると、15年以上使っていて、のどかになってからでも大差ないが、ずっと使いづけていることになるとは思う。 英数キーを押したら、CapsLockになるようにしたいが、リモート接続先ではうまく行かない… IME ON/OFF方法 の続きを読む
apr.so-net.jpのドメイン名を持つメールアドレスに御案内をお送りいたしましたが、エラーメールになっています。ご面倒をおかけしますが、applet@bp.iij4u.or.jpまで、正しいメールアドレスを御連絡く… 2023-01-02にのどかを購入された方へ の続きを読む
Windowsではカーネルモードのデバイスドライバは署名があるものだけが動くよう、逆に言えば署名が不適切なデバイスドライバは動かない仕掛けがあるものと理解していたけど、以下の記事にによれば、それが2019年から機能してお… デバイスドライバのブラックリスト対応確認 の続きを読む
https://appletllc.com/web/nodoka.htm にて公開しているのどか用の検索プラグイン「searchit.dll」に関して、お問合せを頂き原因調査した結果、ユーザーカスタマイズのための sea… 検索プラグイン「searchit.dll」を用いてGoogle翻訳を使う方法 の続きを読む
2021-07-23時点で入手可能なWindows 11のInsider版にて、のどかが動作するか確認しました。特に問題が無いように思います。Windows 10からのアップグレード後の最初のログイン時に、キー入力ができ… Windows 11対応 の続きを読む