検索プラグイン「searchit.dll」を用いてGoogle翻訳を使う方法
https://appletllc.com/web/nodoka.htm にて公開しているのどか用の検索プラグイン「searchit.dll」に関して、お問合せを頂き原因調査した結果、ユーザーカスタマイズのための sea… 検索プラグイン「searchit.dll」を用いてGoogle翻訳を使う方法 の続きを読む
https://appletllc.com/web/nodoka.htm にて公開しているのどか用の検索プラグイン「searchit.dll」に関して、お問合せを頂き原因調査した結果、ユーザーカスタマイズのための sea… 検索プラグイン「searchit.dll」を用いてGoogle翻訳を使う方法 の続きを読む
2021-07-23時点で入手可能なWindows 11のInsider版にて、のどかが動作するか確認しました。特に問題が無いように思います。Windows 10からのアップグレード後の最初のログイン時に、キー入力ができ… Windows 11対応 の続きを読む
Windows 10は定期的に大幅なアップデイトが実施されます。その際、のどかのようなデバイスドライバが無効にされるようです。しかしながらレジストリには設定が残っており、キーボードが操作できなくなるという事案が発生するこ… Windows 10 アップデイトとのどかについて の続きを読む
Microsoft製PowerToysに入っているKeyboard Managerのアップデイトされたようで、また紹介コラムがあったのでリンクを張ります。 キーボードのキーを入れ替えて使いやすくカスタマイズ「Keyboa… Keyboard Managerの話題続き の続きを読む
Keyboard Manager Overview · microsoft/PowerToys Wiki · GitHub https://github.com/microsoft/PowerToys/wiki/Keyb… Microsoft製のキーボードリマッピングツール Keyboard Manager の続きを読む
Windows 10の新しいバージョンは、 以下のサイトの記述に依れば、2020/5頃に出てくるとのことで、IMEまわりが変わっているという話もあり、のどかや親指の友Mk-IIキーボードドライバをインストールしてみました… Windows 10 Pro Insider Preview バージョン2004 build 19603.1000での挙動確認 の続きを読む
ソフトウェアのページにて、「のどか」のユーザーサポート掲示板、OSDN、Vector、窓の杜へのリンクを、また「親指の友Mk-IIキーボードドライバ」のページにて、ユーザーサポート掲示板と、インストール方法ご紹介サイトへ… Webページへのリンク拡充 の続きを読む
ありがとうございます。 汎用キーバインディング変更ソフト「のどか」の詳細情報 https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se459338.html
まだ手探り状態ですが、のどかの設定ファイルの一部を生成するような「のどかジェネレーター」の開発を開始しました。 こちらは起動画面です。キーボードのキーすべて並んでいるわけでは無く、上側と下側に配置する必要がありますが、現… のどかジェネレーター の続きを読む
https://osdn.net/projects/nodoka4/scm/svn/ のどか4.30のソースコードをコミットしました。今回すべてのソースコードの整形をやり直したので、4.29以前のソースコードとの比較が難… OSDNへコミットしました。 の続きを読む